きものろぐ

最新記事投稿:2013-11-15 01:06:40

1:06  色半襟柄足袋はもちろん、着物・帯・帯揚げ・帯締めまで柄柄柄柄・・・  後で読む きものろぐ  
23:06  40も過ぎると、浴衣(襦袢なし)で電車に乗っておでかけ…というのが、抵抗あるのは私だけでし  後で読む きものろぐ  
21:06  今でも喪服に白を着る地域ってあるのかな?最近は黒だけど、昭和30年代の写真を見てたら、まだ  後で読む きものろぐ  
19:06  この間呉服屋さんの前を通りかかり、和服熱が再発…。ああ、人形を買おうとためていたお金がパァ…  後で読む きものろぐ  
17:06  ポリの着物って着付けしにくいから、嫌いだな  後で読む きものろぐ  
15:06  一度は誰でも憧れると思う白大島って呉服屋さんだとおいくら位するんですか?  後で読む きものろぐ  
13:06  和裁も洋裁も、説明通りに作るだけなんだから、やろうと思えば出来るのよね  後で読む きものろぐ  
11:06  結婚の時に着物作らなかったのですが、今更ながら欲しいなぁと思ってます。アドバイスおねがいし  後で読む きものろぐ  
9:06  着物のトールサイズは山ほどあっても下着のトールサイズって、ないんですね。下着だからつんつる  後で読む きものろぐ  
7:06  ほっこり紬とウールの見分けが今ひとつつかない  後で読む きものろぐ  
5:06  花火大会に浴衣着てる男の子、かっこわるいよ。帯の位置が高すぎるし、帯結びもむちゃくちゃ・・  後で読む きものろぐ  
3:06  黒の無地羽織(一つ紋)があるのですが、コレってどのような着物に合わせたらいいのでしょうか?  後で読む きものろぐ  
1:06  先日、見るだけと思い覗いた展示会ですっかり着物の美しさに魅了され、興味を持った超初心者です  後で読む きものろぐ  
23:06  洋服地で名古屋帯を作って、ネット販売してみようと思ってるんですが、どんな柄の帯だったら“欲  後で読む きものろぐ  
21:06  お着物を着ている人の髪型がハーフアップだと、皆様はみっともなく思われますか?  後で読む きものろぐ  
19:06  この前、仕事でお客とディズニーランド行って来たぞ~!!170万の振袖売ってやったよ!!  後で読む きものろぐ  
17:06  女なんですが、着物着てしゃなりしゃなりってかんじのはいやなんです。女っぽくない着物ってあり  後で読む きものろぐ  
15:06  見た目的に、裄はジャストサイズのマイナス何センチまでおけーな感じですか?  後で読む きものろぐ  
13:06  ウサギが3匹月見をしている柄が刺繍されている名古屋帯。柄的に秋しか駄目かな?  後で読む きものろぐ  
11:06  【画像】 紗栄子、着物の着方を間違える、鬼女ブチ切れで炎上  後で読む きものろぐ  
9:06  同僚の結婚式。紋付色無地+絽綴れに合わせるのに、帯締め帯揚げを色のついたものにしていいもの  後で読む きものろぐ  
7:06  着物を始めた頃はお太鼓なんてババくさい、半幅の変わり結びのほうが可愛くて好きって思ってたけ  後で読む きものろぐ  
5:06  下駄のことなんですが、黒塗りの下駄に足袋ってNGなんでしょうか・・・  後で読む きものろぐ  
3:06  1枚だけ単の着物を作ろうと思っています。使い易いのは無地や江戸小紋なででしょうか?  後で読む きものろぐ  
1:06  男が着物着て歩いてたら変人だと思われそうでヤダ  後で読む きものろぐ  
23:06  皆さん、着物で病院とかも行きます??困ったこととかありましたか?  後で読む きものろぐ  
21:06  結婚式に江戸小紋で出席する人をどう思いますか?ネットでも賛否両論で。地域差って事もあります  後で読む きものろぐ  
19:06  着物ってなんか好きなんだけど、ゴスロリとかと同じでオタクのコスプレっぽいイメージが強いから  後で読む きものろぐ  
17:06  今年22の学生なんですが、お正月に振袖を着たいので買おうか悩んでいます。成人式はレンタルした  後で読む きものろぐ  
15:06  作務衣デビューしたいんだけど、このスタイルでコンビニとか行っても恥ずかしくないかな?  後で読む きものろぐ  

4529 件中 4231 - 4260 件目